ストーリー
弊社の企業理念でも触れましたが、弊社のモットーはトリプルウインです。
クライアント企業・求職者・弊社の三方がウィンの関係を築いていく。
その理念に共感し参集した各コンサルタントが活動を行っていく。
その活動の結果、クライアント企業・求職者・弊社が満足する成約をするとともに、日本の労働市場の需給調整機能に貢献する。
そういったことを目指しております。
弊社のコンサルタントは人材ビジネスの知識・経験を蓄積しているだけではなく、担当している業界の知識・情勢についても日々アップデートしております。
クライアント企業に対しては、その企業の経営計画をしっかり把握したうえでニーズにあった必要な人材を紹介しております。
求職者に対しても、エントリーがあれば右から左に求人を流すような仕事はしておりません。
求職者のライフプランや家族との向き合い方、キャリアプランなどをヒアリングしたうえで性質・意向を見極めて求人を紹介しております。
弊社としては機械・AIではできないヒューマン・トゥー・ヒューマンの仕事をしております。
経営指針
弊社の経営指針は各コンサルタントが「良き隣人」であることから始まります。
「良き隣人」とは、だれに対しても愛情深く、物知りである人を意味します。
愛情深くいるためには、クライアント企業・求職者に対して想像力を働かせないといけません。
クライアント企業に対しては、今どこの部門を伸ばそうとしているのか、売上を伸ばそうとしているのか、利益重視なのか等の情報を仕入れて、その企業の課題を想像しそのニーズに合った求職者を紹介する。
求職者に対しては、ライフプランはどう考えているのか、家族との付き合い方をどうしたいか、今まで積み上げてきたキャリアと今後のキャリアプラン等をヒアリングして、求職者の性質・意向を想像して求人を提供する。
物知りであるためには、人材紹介ビジネスの知識があるだけにとどまらず、担当している業界の知識・情勢を知らないといけません。
そのためには、必要な文献に当たるとともにアップデートされた最新の業界情報を把握している必要があります。
各コンサルタントには日々の研鑽が求められます。
そうした努力を重ねて「良き隣人」となった各コンサルタントが活動していけば自ずと成約し、クライアント企業・求職者から感謝され、労働市場の需給調整機能に貢献できるものと考えております。
数字で知る
億円
クライアント成約額
10
コンサルタント数
25,500以上
求人ご紹介可能数
1
経験年数(2024年2月起業)